忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20111011.jpg
背景を描いてます。
ファンタジーも描けるようになるんだい。

ちょっとご無沙汰です。元気です。時間がない。
なんだかんだと人の手伝いしてたら自分のこと何一つ進んでなくて泣けた。
ので今年いっぱいはもう大人しく自分のことに集中してもいいよね。



漫画も下書きから超絶ストップしてて次のプロットがぽろぽろと…。
40Pですから、相当の力が必要なわけでして、今年中には持ち込みにと意気込んでいたんですが、
年末が近づけば近づくほど出版社は忙しくなるわけでして、タイムリミットといえば11月。
もう無理ポ\(^q^)/
んもう!なんだかいつもこうだな、いざ行動に移そうとするとなんか邪魔が入る。
そういう人生なの?運命なの?頑張りが空回りするというか。んもう。持ち込みが今年最大目標だったのに。
遅咲きなのは自覚してるからせめて沢山描かせてよ、描かなきゃ何を頑張ってても意味ないんだよ…。

んで、明らかに描いている量が足りない、研究が足りない、そもそも絵に触れている時間が少ない、ので。
今のバイトをなんとかアシスタントに切り替えるのが今年から来年春にかけての目標です。
無駄に今のバイト先で期待されてすんごく辞めにくいんだが。勘弁してくれ…。
そもそも最初からそうすればよかったとか言っても家庭の事情で無理だったので。
まぁ今もそんな状況変わってないんだけど。いつかこの苦労が報われる時が来るのかな、来るといいな。
じゃなきゃ今度こそ俺は恨みに負けてしまいそうだよ。負けないけど。

あ、トミーウォーカー候補生としてですがお仕事させて頂いています。
といっても今のところ受注さっぱり来ないので仕事してないんですが。
これからちょろちょろとお世話になれたらいいなと思っております。まず受注来るのかこれ。
それに地味な絵なのにどうして試験通ったのか未だによく分かりません。



しばらくはオフの転換と細々したことを片付けねば。
いつの間にかTOXもICOもワンダも発売してて、尊敬する作家さんの個展まで始まってしまった…
行きたいです個展。行ったら必ず何か得て帰ってこれるっていう核心があるのに。
どうして、東京って遠いんでしょうね………。
ていうか持ち込みの遠征の旅費考えたら俺何も買えなくなるよ。
………俺、我慢強い子だもん……。

運命といえば、そもそも私1点集中型だからいろんなこと一度にやるの向いてない。
あらゆる方向に働いている力を絵に全部つぎ込めばそれなりのものが出来るという自覚はあったりする。
それが売れる売れないとか受ける受けないとかの問題ではないにしても。
それを試す段階に早く行きたいよ。



PR
20110925.jpg
大変お疲れ様でした。
スペースにお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。

もう何年ぶりのイベントで懐かしすぎて最初テンションおかしかったです。
懐かしいと言いつつ、オリジナルのイベントは初めてだったので新しい発見もありました。
誘ってくれた相棒に感謝。一応黒字。

合作で↑の子描いたんですけど、水のイメージが先行する。風イメージの子なのに。
自分が風より水の性質に近いからかな。ともかく趣味全開で描きましたうっひょひょひょ



差し入れ色々貰っちゃってほくほくです。イベントの醍醐味だよね!何も用意してなくてごめんなさい←
オリジナルの方々は独特の雰囲気がありました。
好きだけど自分がそこにぴったりはまることはないなぁと思ったり。
なんか全体から和奏庵スペース見たら浮いてましたもん。方向性がずれている(笑
裏海があくまで目指すは商業のようです。まだまだまだまだまだまだ勉強不足じゃい。畜生。
委託スペースでオノ先生の同人誌があったので買ってしまった…高かったけど後悔はしていない。

さて、色々見てたら本業が全然進んでない…が今年中に決めた目標を遂行するにはもうちょっと後回しになってしまう。それも自分の心や生活のためなのですが。とりあえず全力だ。




そういえば、何度か美しいという単語を頂きました。
感無量です。とても心が救われたのですが、それだけじゃ嫌だと思いました。
少しずつわがままになれてるなって気付きました。
貪欲すぎるくらいが丁度いい。
物事に一区切りつくと次出発するのに時間がかかるんですが、なんとか今週中にペン入れする。

本日はほんとにお疲れ様でした。
裏海はひとまず退きますが、和奏庵は継続して活動していくのでご期待を。
また機会があれば、ひょっこりご一緒させてもらいます。





20110903.jpg
です。
あんま進んでないけど。
まだまだ色重なるおー



懐かしいバトンが美穂煮込みうどんちゃんから回ってきたので回答してみる。
しかし次に回せる人がいないのでここで止まり。
他から続いていくことを祈るよ。
よって項目は増やしません。



【ふえる絵バトン】
ルール:
・アンカーとかやりたい人どうぞとかなし。必ず5人に回すこと。
・一度やった人はやらなくていいです。
・どんどん項目を追加していってください。
自分が増やした項目は□を■にしてください。
答える人は□に直して答えてください。

□パソコンで絵を描き続けて何年ですか。

えー…5、6年目?
最近はあまりいじってない。いじりたい。



□何のジャンルをよく描きますか。

・漫画・
青年。
シリアス。
精神性。
ファンタジー。
見えないもの。

・イラスト・

青年。
ファンタジー。
静寂。
風。

ジャンルの意味が分からなくなってきた。
2次創作はほとんど描かなくなったな。
熱血とは無縁です。


□誰をよく描きますか

無口無表情の黒髪男子。
芯のある可愛い女子。
無邪気な子。
毒吐きな憎めない子。
長髪。
お父さん。


□その中で一番楽に描けるのは誰ですか(上位3位まで)。

1長髪黒髪男子。
2男子。
3女子。

……。


□どこから塗り始めてどこで終わりますか(顔のみ)。

肌。髪。目。

大体目失敗する。


□どこが一番描きにくいですか(全身)。

エロい足が描けない。


□一番塗るのが好きなのはどこですか。

肌。


□一番かくのに時間がかかるのはどこですか(顔)。

えー…口かな。


□塗るときに気を付けていることはなんですか。

毒を潜ませること。
バランス。


□一番描くのが好きな部位は。

髪。苦手だけど。


□1枚の絵にどれくらいの時間を費やしますか。

背景なしなら2~5時間。
背景込みや複雑なものなら5~50時間。

くらいかな。よくわからん。ものによるよね。

 
□どういう角度が一番描きやすいですか。

左斜め。片目がほとんど見えない角度なら左右とも。
ふかん。


□PCで絵を描くときはマウス?それともペンタブ?

ペンタブ。


□描くなら顔のアップ?それとも全身?

いつも尻あたりで切っちゃうから足が苦手なんだよ。


□オリキャラ、アニメキャラなど描くのはどっちが得意?

オリキャラ。

 
□お絵かきソフトは何を使っていますか。

photoshopCS4・sai


□持っているお絵かきソフトの他に欲しいソフトはありますか。

Painter


□おすすめのお絵かきソフトはありますか。

saiもいいけど、綺麗に描け過ぎるから、photoshop。
ようは併用。


□男の子と女の子どっちが描きやすいですか。

どっちもどっち。
今の絵柄的には女子のが若干いいのかと思う。


□服のしわにフェチズムを感じますか。

もちろん。布万歳。


□今の自分の絵は好きですか。

前よりはだいぶ…。
もう少し目標に近づけたら、認めてもいいくらいには。


□人間以外で描くのが楽しいものはありますか。

布。植物。空。ゲテモノ。古いもの。


□描くのが好きなシチュエーションはありますか。

廃墟。
アンニュイ。


□人物を描く時、理想どおりに描けるように何を一番意識していますか。

その人物が持つ気質。
それを表現するために流動的になること。


□絵を描くときに音楽を聴いたりものを食べたりしますか。
 
音楽なしでやってても何か足りなくなって途中から聴く。
ようはなきゃいけない。
最近はよく喉が乾く。なんでだろう。


□どんなタイプのキャラが好みですか。

マイナス思考万歳。自殺願望者万歳。
お父さん万歳。無口万歳。
たとえ誰にも理解されなくても、生きるための意志を持つ人。
風のような人。


□上の質問の答えにあった好みのキャラはいますか。

ハオ様。
クラトス・アウリオン。
坂田銀時。
ギギナ。
ギンコ。

他にもいるような気がするけど。


□ペン入れはアナログでしますか、デジタルでしますか。

アナログ。
デジタルは練習中。


□今まで描いた絵で一番気に入っているものを教えて下さい。

えー…陸海空かな…


□ペン入れの時の画材を教えて下さい。

Gペン・丸ペン・スクールペン・Hの鉛筆


□オフで色塗りますか。塗る場合は使用画材を教えてください。

水彩・ガッシュ・色鉛筆

水彩が一番使うかな。色鉛筆は正義。


□描くのが苦手な年代や体型などはありますか?

子供であればあるほど…あの無垢さは永遠の課題。


□絵を描くのを辞めるのどれ位我慢出来ますか?

え…分からないけど…我慢できなくなったら一度精神崩壊します。


□服を描く時どんな所にポイント置いていますか?

生地とニュアンス。
案外形通りに描いてない。


□イラストを描くにあたって、今後修正または躍進させていきたいことを具体的に。

沢山の色を扱えるようになること。
感覚。


□作業中のイラストの解像度、何ピクセルくらいかを教えてください。

落書きとかちょっとした絵ならA4。
ちゃんとした絵ならB4以上。


□モニターの大きさはどのくらいが理想だと思いますか?

そこそこ…。あまりこだわりはない。


□絵をかくこと、やめたいって思ったことありますか?

描いてる時は苦しい方が多いからそりゃあね…。
辞めたら辞めたで他の道で人生やっていくんだろうけど、今のところはそういう気にはなれない。
まだ何もしてないからね。


□制作前から完成までで、一番楽しい時はいつですか?

最初と、地塗り、色鉛筆のターン。


□回す人と回してくれた人の大好きなところを1つどうぞ

君ほどのいい子には出会ったことがない。
そういう芯の部分は変わらずにいて欲しい。
結構救われてます、ありがとう。


□よく使いまわす設定や小道具は何ですか?

えぇ…ファンタジーなら模様とか。
あ、よく本と本棚は使う。


□影響されたイラストレーターや漫画家は誰ですか?

宮城さん。
漫画は読んだすべてから影響されています。
あえてあげるなら、漆原有紀さんとオノナツメさんかな。


□絵の構造または漫画話作りに悩んだ時はどうしますか?

1日置く。
別の部分を考える。
キャラと徹底会話。
なんとなくイラスト集見て平常の感覚を取り戻す。





疲れた!長い!超時間かかった!
でもたまにやるとまとめることができていいですな。
美穂煮込みうどんちゃんあんとす!


20110829.jpg
に。
デジカメで撮ると彩度が上がります。
しかし部屋が暗いので陰が濃いです。
ようは上手く撮れない…。

もう少し水色か群青に色を寄せたいんですがどっちがいいですかね。
白基調だから水色だと明るい感じに、群青だとより引き込む感じになる。
一般受けは水色ですね、裏海は群青が好きですうはは。
相方が濃い感じになるので、合わせてダークにいくか、逆にして魅せるか。
濃くするにしてもやり方違うから印象は違って見えるだろうな。
ということで心変わりしなければ群青系でまとめていこうと思います。

もっと意識高く持って描かないといいのは描けない。
苦しいけど精一杯やってみるぞ。
明日は仕事終わったら味噌煮込みうどんちゃんの家にお泊りです。
遊ぶんじゃないよ、アシやるんだよ。
少女漫画なので、いつもより感覚を研ぎ澄ましていこう。



お風呂入るー




20110826.jpg
で発見。
最近よく虫さんを発見します。
向こうが動いて気付かせてくれる方が大きいかな。
こちらがカメラを向けると大人しく待っててくれるので可愛い。
なので撮り終わってから、「もういいよ、ありがとう」って言うようにしてます。
この子は淡い桃色がなんともいい。
あ、虫駄目な人いきなりアーッな画像ですみません…。
裏海は虫好き。犬より好きかもしれない。


もっと勉強しなきゃ駄目だ。
そういう時間を作ろう。
あと素直に描く。
岡本太郎的に言うと芸術は爆発だー。
悪い自分も認めて描くよ。
デッサン力がないのは……どうしようもないわ…現状最大出力が精一杯だわ…。
愛はあるので。

最近ITAN気になってるのに地元の本屋ない…IKKIは2冊置いてあるのに…。




<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
裏海マユ
HP:
性別:
女性
カウンター
忍者ブログ [PR]